TROUBLEお困りごと解決

Q・水回りの排水がうまくいかない。

A・場所によって対応は変わりますが、多くの場合は掃除をすれば解決します。下記に水回りの場所別で掃除の仕方や排水の原因を記載します。また、階下へ漏水があった場合、クリーニング費用や、修繕費を入居者様へ請求しなければならない場合もございます。ご注意ください。

ケース① 浴室の排水
詰まりの主な原因は、目皿の詰まりか排水トラップで髪の毛等が詰まっている場合です。簡単な工具等で外すことができます。

ケース② キッチンの排水
詰まりの主な原因は、目皿の詰まり、または排水口に直接油を流し込んだ事によって排水管の中に油分が付着し固まってしまった事による詰まり等です。排水目皿の掃除やネットをセットする、油を直接多量に流し込まない等をされると詰まりが少なくなります。

ケース③ 洗面化粧台の排水
詰まりの主な原因は、排水口にものを落とすことや、髪の毛が詰まっている事によるものです。洗面ボウルの下に水を貯めておくキャップがありますのでそれを外せば、髪の毛の掃除や落としてしまったものを回収できることがあります。また、別売りで「髪の毛キャッチャー」という髪の毛が排水口に流れるのを軽減してくれる商品もあります。ご興味ある方はお調べ下さい。

ケース④ 洗濯パンの排水
詰まりの主な原因は、排水トラップの詰まりか排水ホースとの接続不良等です。 排水トラップは浴室と同様で、簡単な工具があれば外すことができます。排水ホースは洗濯パンの排水口にプラスチック製の90度に曲がった専用のパイプを使って正しく設置しなければなりません。

ケース⑤ ベランダの排水
詰まりの主な原因は、洗濯物を干す際に出る糸くずや髪の毛、ベランダにプランター等を置いている場合は砂や泥等が排水口の目皿に流れて詰まることです。それらのゴミを細い棒状のもので掻き出して取り除く、もしくはマンションによっては排水の蓋を外せますので、掃除をお願いします。無理に流し込んだ場合他のお部屋の詰まりの原因にもなります。

Q・照明器具が付きません。

A・蛍光灯かグロー球を変えることで改善されるケースが多いです。

初めに蛍光灯が切れかかっている場合は、黒ずみや、点滅しますのでわかりやすいかと思います。変えても改善されない場合は、蛍光灯の横にある小さな電球みたいなもの(グロー球や点灯管ともいう)を交換することで改善されます。蛍光管のサイズによってグロー球の規格もそれぞれ違いますので、交換される場合はグロー球を外してホームセンターに持っていけば、同じ規格のグロー球が分かると思います。

Q・エアコンが壊れました。この場合の費用負担は?

A・故意過失があるか、経年劣化なのか、サービス設置なのかで費用負担が変わってきます。

設備のエアコンが壊れた場合、明らかに経年劣化による故障の場合はこちらで交換や修理を致します。ただ、ものをぶつけたり、掃除を怠って壊れたりした場合等の故意過失が認められる場合は、入居者様に請求することになります。エアコンがサービス設置の場合は、経年劣化で壊れても、入居者様の故意過失で壊れても、修理や撤去は行いません。もし、交換したい場合は、入居者様負担で交換して頂く必要があります。エアコン以外でもサービス設置のものがあれば必ず入居前にご説明致します。
また、エアコンの効きが悪い場合は、経年劣化もありますが、フィルターの掃除を行えば改善されることもありますので、お試しください。

Q・障子や網戸を破いてしまったので、張り替えてほしい。

A・故意過失の場合はお申し出があれば別途料金を頂き張替えます。自然損耗の場合は劣化具合、入居年数を考慮の上、弊社の基準に照らし合わせた上で判断させていただきます。

障子の張替え 2,500円(税別)1枚
網戸の張替え 3,000円(税別)1枚
襖の張替え  3,000円(税別)1枚
畳の表替え  4,000円(税別)1枚

Q・鍵を無くしてしまった。

A・鍵の複製や、鍵穴交換はこちらで出来ますが、費用が掛かります。

レインボー板付の場合は、鍵複製も鍵穴交換もそこまで大変ではありませんが、カピラージュ博多駅南のオートロックタグキーの場合は外注なので時間が掛かります。無くした場合は、タグの抹消と新規登録をしなければなりませんので、発注後大体2週間ほど掛かります。
また、下記に費用の例を記載します。詳しい費用が知りたい場合は、お問い合わせください。

カピラージュ博多駅南の場合
タグの抹消&新規登録   6,000円(税別)一個
鍵の複製         1,250円(税別)1本

Q・引っ越し初日にガスがつかない

A・引っ越す前にご自分でガス会社へガス開栓の連絡をする必要があります。

ガスだけではなく、電気と水道もそうですが、入居前に入居者様自身で契約を結ぶことを連絡しなければなりません。特にガスは開栓の際に立ち合いで行う必要があるので、前もって連絡された方が良いかと思われます。また、プロパンガスの場合は保証金として一万円預けなければならない等ございますので、連絡の際に必要なものがないかご確認ください。

Q・新聞紙やダンボール等の古紙はどのように処分すればよいでしょうか。

A・古紙等はゴミとして出さずに資源としてリサイクルセンターに持って行ってください。詳しい情報は福岡市のホームページに書いております。ご確認ください。

福岡市 博多区の資源物回収拠点のページ

Q・自分のポストに知らない名前宛で手紙が届くので、どうにかしたい。

A・郵便窓口にて相談するか、管理会社へ相談しましょう。

普通、引っ越した際に、住民票・免許証等、住所変更の手続きを各個人が行いますが、希にその手続きをせずに出られる方や、引越しの際のバタバタで忘れてらっしゃる方が居ます。そういう時は郵便局の窓口で転居届や転送届等を行いましょう。引っ越してきた方はお近くの郵便局窓口にて転居届、転送届を。全く知らない人宛の郵便物が届いた時は郵便局窓口に持っていき、その旨を伝えるか、管理会社まで電話をしましょう。
※転居届や転送届には期間制限があります。一年を過ぎると転送ができなくなりますのでその間に住所変更の手続きを行いましょう。

Q・近隣の方から迷惑行為をされて困っています。

A・管理会社へ相談しましょう。

賃貸マンションは多くの人が生活している集合住宅なので、当然、入居者全員が気持ちよく生活できるようにさまざまな規約、ルールがあり、入居者1人1人がその規約を守る義務があります。しかし入居者の中には規約を守らず、また他の入居者に迷惑をかけるような行為を行う者がでてくることも珍しくありません。この場合、基本的には、まずは管理会社に「具体的な迷惑行為(音がうるさい、ゴミの収集日を守らないなど)」を知らせ、その迷惑行為を行っている入居者に注意してもらいましょう(誰からの苦情かは分からないようにしてもらいましょう)。直接、迷惑行為を行っている入居者に注意すると、トラブルが起こり、迷惑行為がより激しくなることもあるからです。

Q・近隣の方のこういう行動をやめさせてください!!

A・迷惑行為ならばともかく、通常の使用については注意等行えません。

生活音や騒音等についても同様です。管理会社やオーナーは借主に対し、通常外の使用について制限をする事は出来ても、通常の範囲内の使用について制限をすることは出来ません。例えば、深夜に騒いでいる事を注意出来ても、深夜に帰宅して食事をする・お風呂に入る等の行為によって出る音は注意出来ません。

Q・ベランダにプランターを置きたいのですが、大丈夫ですか?

A・許可できません。

ベランダは契約上専有部ですが使用上は共有部です。例えば、火事や地震の際に避難経路となる場合があります。その場合にプランター等をおいていた場合避難の妨げとなり、責任を問われる場合があります。何かあった際の安全面を考慮してください。

Q・更新料は払わなければならないのですか?

A・払わないと契約を更新できません。

賃貸契約の場合、一般的に契約から1年~2年後に更新料・または更新事務手数料という名目の費用が発生致します。その費用は契約を更新させるために必要な金額になります。払わない場合はそのマンションに住むことが出来なくなりますので、更新したい場合は提示された金額を支払いましょう。(契約する前に必ず説明はあっています)また、保証会社のプランによってはお部屋の更新料とは別に、年間の更新があります。また、火災保険もお部屋の更新料とは別に必ず更新する必要がありますので、ご注意ください。

Q・保証会社ってなんの会社ですか?

A・未払家賃等を保証してくれる会社です。

保証会社は入居者様が家賃滞納をした場合に「オーナーへその滞納分の家賃を保証してくれる会社」になります。法人契約でない限りは保証会社による審査というものが一般的となります。(法人契約でも保証会社への加入をお願いすることはあります)

Q・Qネットの引落サービスってなんですか?

A・集金代行サービスです。

家賃の支払いを銀行振り込みでお願いした場合、管理がものすごく大変ですので、こちらが引落日を決め、各お客様の口座から家賃を引落しております。(法人契約は除く)また、振り込みの際は振込手数料をお客様負担でお願いしなければなりませんが、引落の場合、こちらが手数料を負担致します。引落ができる銀行と出来ない銀行もありますので、ご注意ください。